子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

sioさんの体験記

sioさん

あお(10歳)

レベルフォローフォロワー参考になった
152118
体験まとめ
表示回数:4,720
sioさん

☆自然を満喫できる☆岐阜森林スポット

岐阜には海がないかわりにとにかく森がたくさんあります。
よく行く森のスポット3つを紹介します。
自然のエネルギーがあふれていて大人も子どもも満喫できます。

さくらの森へお散歩

美濃加茂市にある『下米田さくらの森』へ行ってきました。
写真にあるようにとにかく広い公園です。大人はハイキングも楽しめます。
名称がさくらの森とあるので4月頃は桜がとても綺麗に咲きます。
子どもは川で遊んだり、最初の写真にある滑り台で遊べます。
遊具と言えるものはこの滑り台のみです‼︎あとは自然の中で遊ぶ場所です。

バーベキューができる場所なので第1駐車場はバーベキューの車でいっぱいでした。
少し離れたところに大きな駐車場があるのでそこに停めて少し歩いて森を散歩しました。
美濃加茂市は外国の方が多いのでバーベキューはほぼ外国人でした。

白山展望台からは飛騨川と木曽川の合流点のほか、市街地や御嶽山などの景色を楽しむことができます。

やすらぎの森の川へ

やすらぎの森といったらローラー滑り台が有名です。
今回は5月のゴールデンウィークに行ったので、ローラー滑り台もしましたが、
歩くだけで汗をかいてしまい数回で大人も子どもも疲れてしまったため、側にある川で遊びました。
普通の土日は混んでいませんがさすがにゴールデンウィークだったので駐車場も満車でした。
無料で遊べるスポットなので家族連れがとても多かったです。

写真の通りとても浅い川がずっと続いているので、小さい子どもも安心して入れます。
この日にまさか川に入るとは思っていなかったので、洋服のままです。

暑い時期は室内で休憩できる場所とトイレが完備してあるので、
室内の涼しい場所で休むといいです。
縄跳びやボールも自由に遊べるので、半日は遊べるスポットだと思います♪

カタクリ群生地へ

可児市にある湯の花アイランドのそばにこの『カタクリ群生地』があります。
3月から4月がカタクリの見ごろです。
私が行ったのは5月だったのでカタクリは残念ながらありませんでしたが、一面にタンポポの花や、岩山にフジが見れました。
ハイキングをしている方も多く子どもから年配の方まで楽しめる場所です。
奥まで行こうと思うと距離が結構あるので、しっかり歩けるようになった子どもと行くのがオススメです。
途中で休憩できるイスはありますが、トイレは入り口にしかないので先に行っておくと安心です。
写真にあるようにとにかく緑いっぱいです。
もちろん生き物もたくさん潜んでいます。
今回行った日にまさかのマムシが出没しました‼︎‼︎
入り口に確かにマムシ注意と書いてはありましたが本当に出るとは、、
なので長ズボン、長袖、靴必須で行くことをオススメします。

行ったスポット:カタクリ群生地

おでかけの参考になったらクリックしてね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック