子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

夏休みの子どもの宿題、手伝う?手伝わない? ~苦戦する自由研究を手伝う保護者は約8割~

18/07/19 00:00
アクトインディ株式会社

夏休みの子どもの宿題、手伝う?手伝わない? ~苦戦する自由研究を手伝う保護者は約8割~

アクトインディ株式会社(本社:東京都品川区 代表:下元敬道)が企画運営する、国内最大級の子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」( https://iko-yo.net )は、小学生の子どもを持つ全国の保護者152名を対象に、夏休みの宿題についてアンケート調査を実施しました。

【総括】

今の小学生の夏休みの宿題にはどんなものがあるのだろうか。一番多い回答は問題集やドリルなどで、自由研究や日記、読書感想文と定番ものが上位を占めた。そんな中で子ども達が苦戦するものとしては、自由研究や読書感想文といった声が多く、普段の授業でなかなか触れる機会のない学習に対して子ども達が悩む様子が想像できる。

夏休みの宿題を、保護者が手伝うかどうかについては色々な意見がみられた。「親子のコミュニケーションのきっかけとなる」という考え方や、「家庭での学習は先生が不在だからこそ、親がその代わりにフォローを行う」といった意見、「宿題の量が多くて子どもが可哀相」だというもの。逆に、「子どもの自立のためには、ほどほどにしないといけない」という声や、「本人のためにならない」といった回答もあった。

宿題を手伝うかどうかは、保護者の価値観にもよるものであるが、子どもが嫌々ではなく楽しんで夏休みの宿題をすることができる環境を整えてあげることが一番のサポートであると感じた。

【本リリースのポイント】

自由研究に最も苦戦、約3割

  • 夏休みの宿題、「問題集、ワーク、ドリルなど」が出されるのは約9割
  • 子どもが一番苦戦する宿題は「自由研究」が最多

夏休みの子どもの宿題、手伝う?手伝わない?

  • 自由研究や工作については、保護者の手伝い割合が約8割

1.自由研究に最も苦戦、約3割

Q1. 小学校で出される(昨年出された)子どもの夏休みの宿題は何ですか(複数回答、n=152)

小学生の子どもをもつ保護者に、小学生の夏休みにはどんな宿題が出されるかを質問したところ、一番多かったのは「問題集、ワーク、ドリルなど」で89%という結果であった。続いて、「自由研究」(72%)、「日記(絵日記を含む)」(69%)、「読書感想文」(60%)と夏休みの定番の宿題ともいえるものが続いた。

Q2. 子どもが最も苦戦する夏休みの宿題は何ですか(単一回答、n=152)

小学生の子どもが一番苦戦する宿題が何か、保護者に聞いたところ、一番苦戦するのは「自由研究」(28%

)であり、次に「読書感想文」(24%)、「問題集、ワーク、ドリルなど」(11%)と続いた。

2.夏休みの子どもの宿題、手伝う?手伝わない?

Q3. 子どもの夏休みの宿題について、保護者はどのくらい手伝いますか

小学生の夏休みの宿題について、それぞれの課題ごとに、どのくらい保護者が手伝うのかたずねたところ、「ほとんど手伝う」「手伝うこともある」を合わせた、保護者が手伝う割合が一番多かった課題は「自由研究」(80.6%)であった。続いて「工作」(80.4%)、「読書感想文」(67.8%)であった。

Q4. 子どもの夏休みの宿題を保護者が手伝うことについて、どう思いますか(自由回答)

自由研究については親が関わって仕上げた方が、子どものレベルだけでできるものより、より内容の濃いものになるからよいと思い、一緒にテーマ探しから行っている。やってはだめだと思う・・・。

▼アンケート概要

【実施方法】 「いこーよ」サイト上で実施

【回答者プロフィール】 全国の小学生の子どもを持つ保護者

【実施期間】 2018年6月4日~2018年7月2日

【有効回答数】 152名

※調査データを引用・転載の際は「子どもとお出かけ情報サイト『いこーよ』調べ」とクレジットを明記いただけますようお願い申し上げます。



本ニュースリリースに関するお問い合わせ先

アクトインディ株式会社 広報担当
【電話】03-5435-1055
【FAX】03-5435-0564
【メールアドレス】pr@actindi.net

いこーよとは?

「いこーよ」(https://iko-yo.net/)は、2008年12月にサービスを開始した、親子でお出かけする場所を探す情報サイトです。「いこーよ」を通じて、次世代を担う子ども達の笑顔が増え、感謝の気持ちをもった子ども達が育ち、良い社会を創りたい。そんな気持ちでサイトを運営しております。

本ニュースリリースに関するお問い合わせ先

アクトインディ株式会社 広報担当
【電話】03-6777-7807 【FAX】03-6368-5650 【メールアドレス】pr@iko-yo.net
  • 調査データを引用・転載の際は「子どもとお出かけ情報サイト『いこーよ』調べ」とクレジットを明記いただけますようお願い申し上げます。
  • 調査データご使用に関しては広報窓口(pr@iko-yo.net)までご一報くださいますようお願いいたします。