子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

shirotanさんの体験記

shirotanさん

ルーシー(中学生以上)

ちょっぴー(11歳)

2児の母です。年の差兄弟二人ともが満足できるように計画を立てるのが大変。(パパも土日休みじゃないし)でも子供とのひとときは楽しみもいっぱいです☆

レベルフォローフォロワー参考になった
3610407
おすすめコース
表示回数:2,649
shirotanさん

宮古島レンタカーを借りてドライブ旅行(後半・南側)

春休み、3泊4日で宮古島へ出かけました。
3泊4日のうち1日目と4日目は移動日で
1-2泊目がホテルピースアイランド宮古島
3泊目がホテルブリーズベイマリーナに宿泊するので
2日目は西側を、3日目は南側を中心に観光しました。
1-2日目と3-4日目で前半・後半に分けて
ここでは後半をレポートしたいと思います。


東平安名崎→保良泉ビーチ→丸吉食堂(昼ご飯)→シギラリフト『オーシャンスカイ』→まいぱり宮古島熱帯果樹園→来間島→楽園の果実→竜宮城展望台→ザシギラベイHチェックイン→ひろちゃん食堂(夕ご飯)→(夕焼けを見に)来間島→シギラ黄金温泉入浴

東平安名崎は宮古島の最東端で突き出た形の岬なので、海が360度見渡せるというふれこみ。そこまで桟橋のように突き出ていないので360度は大げさかも知れないけどすぐ前も右も左も海で景色はよかったです。

本当は紫外線の強い日中はビーチで海水浴しない方がいいということでしたが(現地で住んだことがある知人より)夕方の予定が忙しかったので午前中にビーチへ行く予定に組みました。(13-14時頃は避けた)保良泉ビーチよりはイムギャーマリンガーデンの方が波が穏やかと聞きましたが、昼ご飯を食べるお店の位置との兼ね合いでこちらにしました。

丸吉食堂は結果的に正解でした。最初『んまやー』という店に行こうと思っていたのですが「あさってから開店」と言われました。冬期は休業?!すぐ近くの第二候補のお店、丸吉食堂さんへ移動。丸吉食堂さんのソーキソバ、ソーキがゴロゴロと3つも乗っていておいしかった^^アイスキャンディーもデザートにつきます。

ザ・シギラリフトは営業時間が10時~18時なので早めに予定に組み込みました。南側なのでどちらみち夕焼けは見えないですし、時間も入り日前に終了してしまいますしね。
まいぱり宮古島熱帯果樹園は4月のこの時期は旬の果物がなかったので見学しなかったです。収穫カレンダーを要チェックです。収穫体験もできるみたいです。カフェコーナーでアイスやジュースを頂きました。

来間島へ渡る手前の名もない浜で少し遊んだのですが、これがあとで入り日を見るための下見として役立ちました。

来間島にはおしゃれなカフェ&お土産屋さんがいくつかあってそのうちの『楽園の果実cafe&おみやげ館』へ訪れました。竜宮城展望台はそこから徒歩1分もない位近くにあったので移動がラクでした。

ご飯を食べること、夕日が見たいこと、シギラ黄金温泉に入りたい。この3つをどの順序でこなすか悩みに悩みました。日の入りが18:56!もう17:30を回っていたので先に温浴施設に入っているほど余裕がなく、温泉は暗いけど夕食後かな…結局おなかすいていないと言ってたけど夕食を済ませ、夕日を見に西へ向かう、日が暮れてから温浴施設へということになりました。
夕日は西へ行かないと見られない、しかし前日訪れたパイナガマビーチや砂山ビーチまで戻るのは遠すぎると言うことでついさっき行った来間島へ渡る手前の名もない浜へ行くことにしました。(前日天気が悪かったので夕日は見られなかった)西へ沈むといってもどんな角度かは季節によって違うのでもしかしたら来間島にちょうど隠れてしまうかもと思ったけどちょうど来間島の右側に見えるくらいで角度としてはバッチリでした。

シギラ黄金温泉はできたら夕方がよかったですね。夜だと一応ライトアップはしてくれるけどライトはまぶしいけど周りは暗がりであんまり見えないってカンジでした。。。

翌日、帰りの飛行機が8:50フライトという早めの便で朝はかなり早めの行動をしました。レンタカーなのでガソリンを入れるためにガソリンスタンドを探しながら空港へ。8時前だと空いてるスタンドがなく焦りましたが、空港の近くのスタンドは7時から空いてるそう。大丈夫でした。

出発前に立てた予定と変えた部分、現地へ行ったらやってなくて変えざるを得なかった部分もありましたが、スムーズにうまく別の案を入れることができてうまくいったと思います。とっても満足なコースでした。

細長く伸びた岬なので360°海が見渡せます…というふれこみですが、さすがにそんなに先端がとがっていないので目の前に海が見える程度で前も右も左もってカンジがそれほどしませんでした^^;

ツブツブのすなが特徴のビーチです。それほど広くないのでプライベートビーチのように楽しめます。

このボリューム!!ソーキの塊が3つも入っていました。スープもたっぷり。すごくおいしかったです。しかもアイスキャンディーのおまけ付き。

行ったスポット:丸吉食堂

ゴルフ場や海を眼下に見ながら頂上へ登っていきます。頂上には実は何もありません。2年後に道の駅ができるそうです。

ちょうど4月は園内で観察する果樹のない時期だったのでランドカーでの見学は取りやめにしたのですが、立ち寄る際はぜひ収穫カレンダーを参考にどうぞ。
ジューススタンドでのスターフルーツのジュースはおいしかったです^^

行ったスポット:まいぱり宮古島熱帯果樹園

展望台に登ると後ろは来間島を前は前浜と来間大橋を一望できます。

露天風呂や水着着用のジャングルプールなどで遊べる温浴施設です。右が女性で左が男性、真ん中に共通のプールがあります。

おでかけの参考になったらクリックしてね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック